top of page
診療チーム紹介
肩関節チーム
肩関節チーム紹介
坂倉健吾医局長、藤井肇医師を中心に年間100件前後の手術を行っています。9割以上は鏡視下手術で対応しています。2019年より人工関節手術も積極的に取り入れ始め、外来でのリハビリ治療も積極的に行っております。
肩に痛みがあると日常生活では頭が洗えない・手が前に出せない・夜寝られないなど、スポーツでは速い球が投げられない・コンタクトプレーが怖いなどの症状があり非常に不便です。多摩地域はまだまだ肩関節外科医が少ないので、大変多くの患者様をご紹介頂きます。少数精鋭の診療班ですがよろしくお願いします。
肩関節周囲炎(いわゆる四十肩)
症状
肩を動かす際の痛み・就寝時の痛み(夜間痛)・肩が挙がらない・手が後ろに回らない・肩が固まったなど様々です。
原因
日常生活動作での使いすぎや運動不足、軽い外傷がきっかけになる事もあります。
俗に四十肩といわれますが若年者でも高齢者でも起こる場合があります。
治療方針
基本的には保存加療で軽快が期待できます。まず炎症が強い時期は鎮痛剤の使用や関節内注射などで積極的に痛みを抑えます。最も重要なのがリハビリテーションです。多くの場合は軽快しますが、いつまでも痛みが軽快しない場合や徐々に固くなる場合などは手術療法を選択する場合もあります。手術は関節鏡手術で行いますので、2泊3日程度の入院で退院可能です。また手術翌日からシャワー浴も可能になります。